engineer

未経験からエンジニアになってみて

未経験からエンジニアになってみて

プログラミングを学び出してからエンジニアになって2年以上経ったので少しまとめてみます。

簡単なプロフィール

  • 工業高校卒、18年間九州の海と畑しかないど田舎で育つ
  • 高卒で東芝に入社3年半勤務する
  • 大企業で安泰だと思っていたが不正会計問題で転落したので興味があったエンジニアに転向する
  • 派遣系中小企業にエンジニアとして入社。ドナドナされる。
  • 現在は上場企業のエンジニアとして勤務

まずプログラミングに触れよう、まずはそれから

自分がプログラミングに触れたのは工業高校での授業がきかっけでした。最新の言語ではなくシーケンスというすごいニッチなプログラミングでコンベアやライトを光らせたりしていました。

これが自分にとって初めてのプログラミングでした。

プログラミングに夢中になれるかどうかはエンジニアを目指すうえで一番重要になってきます。

手を動かしてできなかったことができるようになることが喜び

プログラミングの醍醐味は何と言っても自分のイメージが形になって行くことです。思い通りにいかないこともありますがどうやったらうまく行くかを考えて工夫を続けていける人がエンジニアに向いているんじゃないかと思います。

未経験だと実務経験がないので最初の仕事はSESだった

エンジニアになる上で一番の壁は最初の実務経験をどう積むかだと思います。いまの知識がある状態だったら絶対あり得ないのですが自分はSESというエンジニアを派遣する会社に入社し業務委託としてドナドナされる道を選びました。

わからないに飛び込んでできるようになるのが最短、ハードルは高く

派遣される際に意識したのは現場の業務の難易度が今の自分のスキルと比較して高いかどうかでした。いまのスキルでできることを仕事にしても成長は無いと思って行きないりブラウザゲームの開発・運用にアサインされました。

エンジニアにコミュ力は必要ないは大嘘

エンジニアとして働き始めて驚きだったのがずっとパソコンとにらめっこというイメージが大きかったのですが実際には企画やQAなど違う職種との会話や認識合わせがとにかく重要だということです。

コミュ障=エンジニア のイメージは間違っていたことを思い知りました。

ミスを指摘してくれたり教えてくれる人は重要

最初の現場で気づいたことが今までほぼ一人でプログラミングをしていたのですが他の方と仕事をするようになりコードの書き方などが我流でいろいろ指摘してもらいコードレビュー文化の重要性を感じました。

エンジニアとしての仕事の進め方なども先輩エンジニアに教わりながら成長することができました。

業界には未経験からエンジニアになって大成している人は多い

この業界に来て驚きだったのは元バンドマンや調理師など未経験からエンジニアになった人が多いことでした。特に資格も必要ないためなるためのハードルが低いことは知っていましたがこれには驚きでした。

不思議なことに低学歴のエンジニアでも凄い方は多いので高卒の自分にとっては大きな追い風でした。

文系理系は関係ないが学習し続けられないと辛い

よく文系でもエンジニアになれるかなどの話がありますが関係ないと思っています。

ただ、エンジニアになる以上常に自分の興味がある内容や業務で必要とされる技術の学習をしなければなりません。業界年数が少なければなおさらです。
自分の課題を意識し自走できないとエンジニアとしてやって行くのは大変だと思い自分も日々学習を続けています。

まとめ

未経験からエンジニアになりましたが学習意欲と負けん気があれば自分次第でどんどん成長できる業界だと思います。

ブラック企業やブラック上司はどの業界にもあるので距離をおいて自分に火の粉が降りかからないように意識するのは大事です。

個人的な意見ですがいい会社ほど優秀さと人間性が伴ったエンジニアが多いのでやはりより良い環境を求めて自分を磨き続けることが重要だと思います。

一読ありがとうございました。

ABOUT ME
らんたろう
24歳/Webエンジニア/
趣味:写真/野球/バスケ/旅行/

九州の工業高校を卒業後上京。
一部上場の大手電機メーカーに就職。
22歳の時未経験からエンジニアにジョブチェンジ。

エンジニアとしてSES企業やゲーム系上場企業などを経験

同じ若い世代の方や同じような境遇の方に向けての
情報発信を目的としたブログです。